ライオネル・リッチーの「ライオネル・リッチー」を聴いてみた。

オヤジは以前から夏が好きだと言っているけど、この猛烈な暑さが好きというのでは無い。例えばハワイのように常夏でも湿気が少なく過ごしやすい環境での夏に憧れる訳で、このまとわりつくような暑さは、正直、勘弁してもらい気分なのだ。(←でも、寒い冬よりは断然イイけど・・・。)
で、お盆明けに、一瞬でもこのジメジメした暑さを忘れて、カラッとした夏が感じられる懐かしいアルバムを聴いた。古いカセットテープの中の1本でライオネル・リッチーのアルバム「ライオネル・リッチー」だ。
忘れていたのだが、まずはこのジャケットを見て欲しい。若かりし頃のライオネル・リッチーが白いパンツに、サマーセーターを腕まくりしている。・・・そう、コノ感じ。オヤジの憧れる夏は、この80年代丸出しのコノ雰囲気なのだ。で、アルバムの中身もまさしくソレ。彼の十八番のバラード調の中身を期待していると肩透かしを食らうが、考えてみると、彼のソロのスタート地点はこのアルバム「ライオネル・リッチー」な訳で、リズムに乗ったオシャレな曲に彼の甘い歌声が乗っかるのが本来のライオネル・リッチーのスタイルであることがよく分かるのだ。
大学生の頃、このアルバムを部屋で流すと、六畳一間のアパートが西海岸のリゾートになった事を思い出す。(←図々しいにも程がある事は重々承知!)その時、
「音楽ってのは便利だよなぁ・・・。」
なんて事を感じたもので、あの時から30年以上の時間が経過しても、依然としてオヤジはこのアルバムで西海岸の夏を感じて喜んでいる。進歩が無いと言われれば、それまでだけどさ・・・。
LIONEL RICHIE - You Are
[Music Lionel Richie]




- 関連記事
FC2タグ : ライオネル・リッチー |
Category: Rock/Pops | Comment(2) | Trackback(0) | top↑ |
NO SUBJECT
台風もそれて水不足も問題やけど野菜が高くて困る。
私も土佐のオヤジさんと同じく夏が好きやけど 砂漠地帯のような暑さは
まいっちゃいます。
こういった80年代の 身軽な音楽もいいですね♪
>ひるのまり様
主婦は大変ですよね。
私の場合、好みの音楽の土壌が70年代終りから80年代前半にあるので、この辺のアルバムは無条件に好む傾向があるのです。