マーヴィン・ゲイの「ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・マーヴィン・ゲイ」を聴いてみた。

先週末は2014年に公開された「大統領の執事の涙」という作品を観た。TUTAYAの店頭で紹介されていたので、
「へぇ~コレ話題になった映画なんだ・・。」
くらいの気持ちで借りたが、なかなかどうして、感動してしまった。
物語は、奴隷の子として生まれた主人公が執事としての職を得て、ホワイトハウスで働く事になり、アイゼンハワー大統領からレーガン大統領まで仕える。その中で、アメリカの人種差別と公民権運動の変遷が語られると同時に、主人公の家族の歴史も語られてゆく。映画の中で『アメリカは他国の差別問題に首を突っ込む前に、自国の歴史をキチンと見つめ直す事が重要だ』という言葉が出てくるが、オヤジは、うなずく事しかり。同じ事を中国にも言ってやりたい気分だった。
さて、映画の中で、ベトナム戦争で亡くなった主人公の次男の葬儀シーンの後で、『コレは一体、何の為の戦争なのか・・・?』というセリフが出てくるが、その時に思い出したのがマーヴン・ゲイの名曲「ホワッツ・ゴーイン・オン」だった。
この曲、反戦運動家たちと警察隊との衝突をヒントに歌詞が出来たというが、英語が分からないオヤジでも、こんな映画を観た後に聴く「ホワッツ・ゴーイン・オン」はいつもと違うような気がしてならなかった。
今回はマーヴィン・ゲイのベストアルバム、「ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・マーヴィン・ゲイ」から聴いたので、そのまま全編聴き続けて、彼の素晴らしい歌声を久しぶりに堪能した次第。
映画見て、マーヴィン・ゲイを聴いて・・・とまぁ、充実した日曜日の午後であった。
ちなみにこの「ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・マーヴィン・ゲイ」は、60年代から80年代までのマーヴィン・ゲイの名曲が網羅されていて便利な1枚だと思います。今日はココまで。
アーティスト別過去記事検索へ <洋楽編> <邦楽編> <ジャズ・その他編>
Marvin Gaye - What's Going On
[Music Marvin Gaye]



- 関連記事
FC2タグ : マーヴィン・ゲイ ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・マーヴィン・ゲイ |
Category: Rock/Pops | Comment(1) | Trackback(0) | top↑ |
明けましておめでとうございます。
長い間、更新がなくて心配してましたが、
PCの調子が良くないようですね。
最近、ニューソウル四天王の一人、
ダニー・ハサウェィをよく聴いてます♪
今年もよろしくお願いします。