お盆休みのアジフライとモーニンの話。
4日間のお盆休中に、オヤジは女房と一日ドライブに出かけた。特に行くアテもなく、
「四万十川でも見に行くかぃ?家でゴロゴロしてたら体がなまるし・・・。」
くらいの気持ちで女房を誘い、とりあえず早朝に車をスタートさせた。
ちょっと説明しておくと、オヤジの住む高知市から四万十川河口の四万十市までは車で2時間半程かかる。『高知=四万十川』ってイメージがあるかも知れないが、『日本最後の清流』までは案外遠いのだ。
「四万十川の上流部分は何度か行った事があるので、今回は河口部分を攻めようかな?」
そう考えながら、11時前に四万十市に到着。景色を眺めた後、
「やっぱりお盆休みだから、観光客と帰省客でいっぱいねぇ。」
なんて言う女房と物産店の片隅でコーヒーを飲む事にした。相変わらず30度超えの気温にも拘わらず、我々はホットコーヒーをすすりながら、
「さて・・・昼食は何処にするか?」
って話になった。
こういう時『食べログ』は便利。四万十市のランチで検索すると、色々と出てくる。2人で熟考を重ねた結果、
「ここ行ってみようぜ!」
って決まったのが、四万十市の外れにある「茶楽やまもと屋」なるお店。早速カーナビをセットして、車を走らせたが、道は徐々に海に近づき、どんどん寂しい方へ向かって行く。
「ホントにこんな所に御飯が食べられる店があるのかね?」
なんて不安になり始めた頃、突然田舎道に洒落たお店が表れた。
「おお!ここじゃ、ここじゃ!」
なんて言いながら入店した我々は、それぞれお昼の定食を注文した次第。
ちなみに、オヤジはアジフライ定食680円。

女房は鮭のバター焼き定食700円。

凄いボリュームで美味しそうでしょ??いや、実際すごく美味しくて十分に満足しました。へへへっ!
・・・って、そろそろ音楽の話しをしないといけないのだが、この「茶楽やまもと屋」なるお店、BGMにずっとジャズが流れている。と、まぁそれだけならオヤジも、
「ジャズを聴きながらアジフライを食べるなんてオモシロイねぇ、ケケケケッ!」
なんて思うのだが、問題は曲。次々に流れる曲が全部知ってる曲ばかりなのだ。つまり、モダン・ジャズの名盤と呼ばれるアルバムの中の、一番メジャーな曲が次々と流れる。マイルス・デイヴィス、ソニー・クラーク、ジョン・コルトレーン、キャノンボール・アダレイ、カーティス・フラー、ハンク・モブレー等々。それも全部黒人ミュージシャンばかり。多分、有線放送だろうが、
「有線にこんなジャズのチャンネルがあるんだ。」
なんて事が気になり始め、
「次の曲は何だろう??」
ってソレばかり気にしながらアジフライを食べる事になってしまった。

「ゲッ!出た!!」
って小さく叫んでしまった。(←別にゲッなんて言う程の事でもないけどさ・・・)
女房に小声で、
「おい、この店はなんでこんな曲ばかり流れるんだ?気になってしょうがないぞ!」
なんて言うと、
「それはあなただけでしょう?私は全く気になりません!」
ってあっさりいなされた。
とまぁそんな訳で、帰宅した夜はチョイと「モーニン」を流してみた次第。5、6年ぶりに聴いたのだが、相変わらずのファンキーで真っ黒な演奏には恐れ入る。昔モダン・ジャズを聴き始めた頃のように、「モーニン」のイントロが終り、アドリブが始まる所で背中にザワザワと鳥肌が立つような事は無かったけれど、それでも「ザワ!」くらいは感じる事が出来た。
そんな訳で、久しぶりに懐かしいアルバムを思い出させてくれてありがとうございます。「茶楽やまもと屋」、また行きたいお店であります。
アーティスト別過去記事検索へ <洋楽編> <邦楽編> <ジャズ・その他編>
Art Blakey & The Jazz Messengers - Moanin'
[Music Art Blakey]



FC2タグ : アート・ブレーキー モーニン 四万十川 |
Category: 自分勝手な話 | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |