サイモン&ガーファンクルの「セントラルパーク・コンサート」を聴いてみた。

今年3月11日の日曜日、テレビはどのチャンネルを回しても震災に関する特別番組ばかりで、
「まぁ、これはこれで大切な事なんだよなぁ・・・。」
なんて思いながらも少々ウンザリしてしまい、テレビは消してサイモン&ガーファンクルのライブアルバム「セントラルパーク・コンサート」を聴いていた。
彼等の美しいハーモニーと曲の数々は、『震災後1年』という事で何となくざわつくオヤジの心を静かに癒してくれる。特に名曲「スカボロー・フェア」の美しさは筆舌に尽くし難く、オヤジの気持ちを静かで清らかに浄化してくれたような気がしたのだ。
考えてみるにこの一年、復興ソングと称して色々な曲が登場して様々なアーティスト達がこれを歌ってきたが、オヤジとしてはどの曲を聴いても何となくピンと来ない。昨年オヤジは震災の数日後の記事でアンパンマンの歌の話をしているが(←こちらです)今でも数々の復興ソングよりもアンパンマンの歌の方がずっと元気づけられる気がしている。(←あくまでも個人的な意見です。)そして『頑張ろう日本!』的な復興ソングは数あれど、亡くなった多くの方々に対する鎮魂歌があまり無い事も気になっている。
で、「スカボロー・フェア」なのだが、オヤジはこの曲が鎮魂歌だというつもりはない。ただ「スカボロー・フェア」の美しいメロディーは、亡くなった方々の心を穏やかにしてくれる事は間違いないと感じているし、この名曲を流していると、静かに一年前の震災の事を思い出す事が出来るような気がするのだ。
Scarborough Fair Simon and Garfunkel
[Music Simon And Garfunkel]




FC2タグ : サイモン&ガーファンクル セントラルパーク・コンサート |
Category: Rock/Pops | Comment(8) | Trackback(0) | top↑ |