サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」を聴いてみた。

「このアルバム、昔記事にしたかなぁ?」
そう思い、古い自分の記事を検索しては、
「ゲッ!俺が書いたとは思えないぞ。」
などと勝手な事を言いつつ、過去の文章を読みふけってしまう。何とも効率が悪いのだ。
で、そんなオヤジは、自分の過去記事を検索するのに、プラグインの中のアーティスト別検索(←コレとかコレとかコレね)を使う。これまで記事をアップする毎にインデックスを作ってきたのが、ここにきて役に立っているわけだ。ただ、最近このインデックスを眺めていて妙な事に気が付いた。世間一般で代表作と言われるアルバムを記事にしていないアーティストが結構いるのだ。オヤジの性格がひねくれているせいか、単にアホなのか分からないが、今後はちょっと注意せねば・・と反省している。
さて、そんな反省から手に取ったのが、サイモン&ガーファンクルの名盤「明日に架ける橋」だ。サイモン&ガーファンクルのアルバムは何度か記事にしたが、何故かこの代表作が抜け落ちてる。ってか、あまりに有名だから聴かないのだろう。(←ひどい言い訳だけど・・・)
今回も乗り気じゃなくて、
「明日へ架ける橋・・・あぁ、アレねぇ、今更なぁ・・。」
なんて思ったけど、とにかく流してみた。それで感じたのが、
「タイトル曲の『明日に架ける橋』って、こんな曲だったっけ?」
って事。あまりにも有名な曲の為に、色々なアーティストが様々なアレンジで歌っているせいか、オヤジは元のアレンジを忘れていた。これがビートルズなら、様々なパターンを耳にしてもオリジナルを忘れることはないが、「明日に架ける橋」に関しては、オヤジの頭の中に一定のイメージがあり、
「なんだかどれを聴いても同じ印象だな・・。」
なんて感じる事から、大事なオリジナルが分からなくなったのだろう。まぁ、サイモン&ガーファンクル好きの人間には怒られそうだが、今回オヤジが聴いて一番感じたのがソレ。でも、誤解しないでもらいたいけど、嫌いな曲じゃないんだよね。
アーティスト別過去記事検索へ <洋楽編> <邦楽編> <ジャズ・その他編>
Simon & Garfunkel - Bridge over troubled water
[Music Simon And Garfunkel]



FC2タグ : サイモン&ガーファンクル 明日に架ける橋 |
Category: Rock/Pops | Comment(2) | Trackback(0) | top↑ |