無料ブログ
土佐のオヤジの音楽昔話 ~ あの頃の曲を聴いてみた ~ 植木等
RSS|archives|admin

今年亡くなった音楽家達を思い浮かべて。

2007.12.29 Sat
 今年もあと少しとなり、世の中は正月準備で忙しい事だと思う。僕も今日から、正月休みに入った訳だが、明日から大晦日の昼頃まで、べったりと家の用事に追われる事になり、また年始からガンガン音楽を聴く気にもならず、
「年が明けて4~5日はこのブログもお休みかな?」 
 なんて、気楽に考えている。
 そんな訳で、今日は、一年の締めくくりに、今年亡くなった僕の好きだった音楽家達の思い出を書きたいと思う。全て、手元に音源がある訳ではなく、ただ、思いつくままに書いて行くので、勘違いがあるかも知れないがその辺は、
「思い入れがいっぱいあった。」
 と、言う事で、勘弁願いたいと思っている。






マイケル・ブレッカー


now you see itマイケル・ブレッカー(1月13日逝去)
 高校の終り頃から大学生の間、最も聴いていたサックスは、マイケル・ブレッカーのテナーだ。最初の出会いは高校3年の頃の深町純のライブアルバム。ブレッカー兄弟が鳴らすトランペットとテナーの複雑なリフにノックアウトされて、下宿の部屋で何回も何回も聴いていた思い出がある。その後のステップスやソロアルバムでのブレッカーのプレイは、実に素晴しく、いつも最先端の洒落た感じがしたものだ。
 僕は、マイケル・ブレッカーが死んだ事が頭にあったせいか、今年の春先に、アルバム「NOW YOU SEE IT・・・」を購入して、聴いていた。このアルバムは、90年代のアルバムだけれど、僕が聴き始めた頃よりも格段に進化したブレッカーが楽しめた。また引っぱり出して聴いてみようと思う。






植木等


スーダラ節植木等(3月27日逝去)
 この人が亡くなったのは本当に残念でしょうがない。
 そもそも、僕は植木等のあの
「わはははは~」
 という豪快な笑い声と、
「お呼びでない?」
 のギャグが大好きなのだ。
 「スーダラ節」を初めとする、青島幸男作詞のナンセンス歌謡も大好きで、カラオケでは時々歌う事がある。
 子供の頃から「シャボン玉ホリデー」で慣れ親しみ、大学生の頃にクレージー・キャッツのベストアルバムをレンタルして、ダビングした事もある。その時のカセットテープが行方不明なのが実に悔しいのだが、全曲が植木等の異常なパワーに溢れていて実に面白かった記憶がある。
「元気なオヤジっていうのは、いいもんだよな~。」
 と思わせてくれるアーティストだった。






羽田健太郎


渡る世間は鬼ばかり羽田健太郎(6月2日逝去)
 羽田健太郎は僕の中では“職業ピアニスト”という言葉がぴったり当てはまるような気がするのだ。ジャズでもクラシックでもポピュラー音楽でもホントに上手く演奏し、その上、作曲やテレビの司会など、多岐に渡る才能がある人物だったと思う。
 僕が羽田健太郎を初めて知ったのは、今から20年以上前、日本テレビでタモリが司会をしていた「今夜は最高」という番組だったと思う。コントの一場面に登場して、タモリのリクエストするジャズのスタンダードナンバーを次々に演奏していた記憶がある。この演奏がメチャクチャ上手くて、
「おいおい~。このおじさん一体何者?」
 と、思った記憶がある。
 最近では「渡る世間は鬼ばかり」のテーマが頭にこびりついて離れない。ドラマの内容はともかく、オープニングにかかるあのメロディーは、覚え易く、かつ美しいと思う。一時期、女房からの携帯の着信音は、この曲にしていた。深い意味はないけどね・・・。






マックス・ローチ


drums unlimitedマックス・ローチ(8月16日逝去)
 マックス・ローチのドラムが素晴らしいという事が分かったのは、モダンジャズを聴くようになってからなので、30才近くなってからだ。そうは言っても、彼がメインのアルバムを聴いていた訳では無くて、クリフォード・ブラウンと共演したアルバム「スタディー・イン・ブラウン」ソニー・ロリンズ「サキソフォン・コロッサス」での印象が強い。特に「サキコロ」では、「セント・トーマス」のイントロの印象的なドラムが頭に残っている。
 そんな訳で、僕の頭の中でマックス・ローチ“優秀なサイドメン”というイメージが強い。実際はそんな事はないのは理屈では分かっているのだが、聴いてきたジャズのアルバムに非常に偏りがあって、知識も不足しているのでこんな風に感じるのだと思う。
 唯一彼がメインのアルバムを聴いているのは、「DRUMS UNLIMITED」で、ドラムソロがなかなか面白かった記憶がある。






ジョー・ザヴィヌル

 
ヘヴィー・ウエザージョー・サヴィヌル(9月11日逝去) 
 ウェザー・リポートの演奏にびっくり仰天したのは大学生になったばかりの頃だった。正確に言うと、ジャコ・パストリアスのベースプレイにびっくり仰天したのだけれど。でも、ジャコの自由な演奏をガッチリと後ろで支えていたのがジョー・ザヴィヌルだと僕は思っている。
 この人がウェザー・リポートへ引っ張り込むメンバーは、ジャコは勿論、ピーター・アースキンにしろ、オマー・ハキムにしろ、とんでもない奴等ばかりで、音楽的な才能を見出し、自分のバンドで生かすセンスは、ず抜けていると感じる。
 名曲「バートランド」でも聴いて、思い出に浸りたいと思う。






オスカー・ピーターソン


we get requestsオスカー・ピーターソン(12月23日逝去)。
 先日、朝のニュースでオスカー・ピーターソンが亡くなった事を知った。彼のピアノは、本当に驚異的で、あれだけ滑らかで、音の粒が揃ったアドリブを弾くピアニストは彼以外にはいないと思う。まさしく「鍵盤の帝王」だと思う。一部からは、
「滑らか過ぎてつまらない。」
 なんて悪口を言われていたけど、僕は大好き。
 昔、キーボードのテレビCMでにっこり笑っていたのをとても懐かしく思い出す。
 名盤「WE GET REQUESTS」を改めてゆっくり聴いてみたいと思っている。






 とまあ、こんなところが僕が頭に浮かべた今年亡くなった音楽家達だ。
「他にも色々あるぞ!」
 という意見もあると思うが、個人的にはジャズの大物の死が多い年だったと感じている。
 いずれにしろ、どのアーティストも多かれ少なかれ僕の思い出の中に残っている人達で、ご冥福をお祈りしたいと思う。
 
 さてさて、今回の事を覚えていれば、来年の年末も同じ事をやってみたいと思うけれど、それまでこのブログが続いている保証はないし、いざやってみて、あんまり有名所が並んだりすると、落胆が大きいので、
「出来るなら、来年は死亡ネタは、ない方がいいのだが・・・・。」
と思っている。
 そうそう、そんな事より、自分が死亡しないように来年は飲み過ぎに注意したいと思っている。

 ではまた。

 皆様良いお年を。




[Music Michael Brecker] [Music 植木等] [Music 羽田健太郎]
[Music Max Roach] [Music Joe Zawinul] [Music Oscar Peterson]


Theme:音楽 | Genre:音楽 |
FC2タグ : マイケル・ブレッカー 植木等 羽田健太郎 マックス・ローチ ジョー・ザヴィヌル オスカー・ピーターソン |
Category: 憧れの巨匠話 | Comment(6) | Trackback(0) | top↑ |