ディープ・パープルの「紫の肖像」を聴いてみた。

これまでに何度か書いてきたが、オヤジがロックを聴くようになったのは、このディープ・パープルというバンドを知ったのがキッカケで、中学生の一時期は、ほとんどディープ・パープル一色のような音楽の聴き方をしたものだ。そんな事を思い出しながら、
「さ~~て・・・どれを聴くかねぇ?」
なんてしばし考えたら、地味なアルバムが頭に浮かんで来た。「紫の肖像」だ。
ちょいと説明すると、このアルバムは、第2期ディープ・パープルの最後のアルバムで、ライブ盤を除けば、この前に発売されたのが、かの有名な「マシン・ヘッド」で、この後に発売されたのが、こちらも名盤「紫の炎」となる訳で、「紫の肖像」は名盤に挟まれたおかげで全く目立たない実に可哀そうな一枚なのだ。
事実、オヤジも昔あれだけディープ・パープルを聴いたのに、「紫の肖像」に関してはほとんど記憶がない。って言うか、多分中学生の時にはこのアルバムは聴いておらず、大学生の頃に懐かしがって聴いたんじゃないか?・・・そんなあやふやな記憶しか残ってないのだ。
そんな訳で今回は、
「よっしゃ!真面目に聴くぞ!」
などと気合いを入れて聴き始めたのだが、地味だなんて馬鹿にしちゃぁいけない。コレがなかなか良いアルバムなのだ。
まず、1曲目の「ウーマン・フロム・トーキョー」は名曲なので当然なのだが、他の曲もバランスが良く、リッチー・ブラックモアも丁寧なギターを弾いてるし、イアン・ギランの歌も重量感にあふれて素晴らしい。何処を聴いても絶頂期のディープ・パープル節が聴けるアルバムで、オヤジはちょっと見直してしまった。
それにしても、これだけのアルバムを作った直後にメンバーチェンジするんだから、バンドてのはホント分からんもんです。本日はこれまで。
Deep Purple Woman From Tokyo
Deep Purple Mary Long
Deep Purple Rat Bat Blue
[Music Deep Purple]




FC2タグ : ディープ・パープル 紫の肖像 |
Category: Rock/Pops | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |