アース・ウィンド&ファイアーの「ブギー・ワンダーランド」とディスコの話。
高校3年の頃、学校は受験、受験で暗かったけれど、学校以外では、色々と楽しく遊んだ事を覚えている。
高3になる少し前から、高知でもディスコが流行り始めて、クラスの友人でも、週末にはディスコに遊びに行く連中が結構いた。
僕も、クラスマッチだか、運動会だかの“うちあげ”と称して、同じクラスの友人何人かで、初めてディスコへ繰り出した時の事を覚えている。
僕の行った店は確か、“パルコ”(←名称には、ちょっと自信がないけど・・・。)とかいう名前で、雑居ビルの2階か3階にあって、ディスコとは言いながらも、フロアは、とても狭かった。
狭いダンスフロアで、全員が正面の鏡に向かって必死で踊っている姿は、今、考えてみると、かなり異様で、実に滑稽な風景だけれど、その時は、
「これぞ、ディスコや!カッコえいのう~。大音響に合わせて体を動かす事が、こんなに気持ちがえいとは、思わんかったぞ~!こりゃ~癖になりそうや~。」
と思った事だった。
この夜は、他のクラスの連中も、“うちあげ”をやっているようで、
「隣のクラスの奴等は“アメ広”(←こちらも当時、高知にあったディスコで、正式名称は“アメリカ広場”といった。)に集まっちゅうみたいなぞ~。後で、合流しょうぜや~。」
なんてことを言いながら、皆で非常に盛り上がっていた。
僕は、ディスコ初体験が、こんな調子だったもので、その後も、卒業までに、“パルコ”と“アメリカ広場”には、1~2回足を運んで、汗だくになりながら、気持ち良く踊ったように記憶している。
ただ、この当時の高知のディスコには、妙なところがあって、ダンスのステップが決まっている曲があった。そんな曲が流れ始めると、皆一斉に同じステップで踊りだすのだ。
当然、僕のようなステップを知らない奴は、蚊帳の外となってしまい、悔しい思いをする事になるのだが、そんな曲のひとつが、アース・ウィンド&ファイアー(以下、EW&F)の「ブギー・ワンダーランド」だった。
「ブギー・ワンダーランド」という曲は、EW&Fの代表曲で、当時のディスコブームに乗って、非常に売れた曲だ。あの頃の高知のディスコでもしょっちゅう流れていたと思う。
僕が、EW&Fという黒人のバンドを初めて見たのは、テレビでのライブ映像だったと思うが、見た印象は、
「とにかく濃くて、異常にノリが良く、我々日本人のノリとは、全然違う所にいる奴等なんだな~。」
てなもので、
「俺は何年たっても、多分、こんなノリの演奏は出来ないだろうなぁ~。どうやっても、この黒人のノリには、かなわないだろうなぁ~。う~む、しかし、なんとなく、タラバ蟹が踊りながら、演奏しているみたい・・・・。」
とまあ、黒人独特のファンキーなノリに強い嫉妬を感じたにも関わらず、結局は、ブラス・セクションがいっぱい入ったノリノリのEW&Fが大好きになって、その後何年間も、EW&Fは折に触れて耳を傾けるバンドになっていった。
さて、そんな事を、思い出しながら、聴いてみました。「ブギー・ワンダーランド」。
今回聴いたのは、10年近く前に購入したアルバム「ライブ・アンプラグド」でメドレーの中の一曲として、演奏されていたのだが、
「いや~楽しい。ホントに楽しい。こんなに楽しいアルバム、ひっさしぶりに聴いたぞ~。」
というのが、正直な感想だった。
ここ数年聴いてなったので、実に新鮮だ。「ブギー・ワンダーランド」の他にも代表曲の、「レッツ・グルーブ」、「セプテンバー」、「宇宙のファンタジー」なんかも、全て、収録されていて、これは、大当たりのアルバムだと改めて思った。
「やっぱ、音楽は、楽しむのが一番!楽しいか、つまらないか?それしかないと思うのだ。」
理屈なんぞ関係ないぞ!。
Earth, Wind & Fire with The Emotions : Boogie Wonderland
[Music Earth Wind Fire]
- 関連記事
FC2タグ : アース・ウィンド&ファイアー ブギー・ワンダーランド ライブ・アンプラグド |
Category: 高校3年の頃 | Comment(2) | Trackback(0) | top↑ |
かつてのディスコクイーンより(笑)
なんでもっと早くこの記事見なかったのか、軽く後悔(笑)
高知のパルコとやらでオヤジさまが華麗にステップ踏むところが見たかったデス!
私の方が幾分年長だと思うけど、EW&F、私も踊りましたョ
レッツ・グルーヴがかかるとフロアのみんながワァってなって盛り上がるという
少し前に、NHK教育でパパイヤ鈴木が往年のディスコステップ教室ナンちゃらとかいう番組をやっておりましたが、ご覧になりました?
彼の体型はタイプじゃないけど、ダンスのキレは健在でした!
当時、私の出没していたディスコ(新宿)では、テンプテーションズのゲット・レディが流行ってましたよ~
あ~懐かしい!
>亀ハピ様
僕も、パパイヤ鈴木の番組は、チラッと見た事がありますよ。
これからも、よろしく、また遊びに行きます。