一年の節目で御挨拶。
「よくまあこんなアホ・バカブログを1年間も書き続けたものだ・・・・。書き始めた当初は、こんなに長くなるとは夢にも思わなかったのに・・・。」
と、我ながら感心してしまう。
その上、『こんなブログの記事をキチンと読んでくれる人がいる。』と言う事に非常に驚くと共に、心から感謝をしている。
そんな訳で、今日はちょっと御礼を言いたいのだ。
「え~、皆様方におかれましては、日々ご多忙中の所、実にバカバカしく、又、超個人的な私共のブログをお読みいただきまして、本当にありがとうございます。
本来は、皆様方のブログへお邪魔して、お礼を申し上げるべき所、自らのブログ上で大変失礼かとは存じますが、この場を借りまして、厚く御礼申し上げます。
この先、このブログが、どれだけ続くか分かりませんが、これからも音楽に関わる思い出話を中心に、超私的な記事をアップしてゆきたいと思っております。
今後共、よろしくお願い申し上げます。」
・・・・・さて、御挨拶も無事に終了した所で、ちょうど一年の節目なので、今日は『なぜ、僕がこのブログを始めたのか?』を話してみたいと思うのだ。
あっ、今日はアルバムやアーティストや楽器の話は出てこないので、興味のない人はここから下は読まなくて結構です。パスして下さい。
では、話を続けたいと思う。
そもそも僕がこんなブログを書き始めるきっかけとなった出来事は、今から2年近く前、実家の荷物を整理している時に、中学に入学した頃から大学を卒業するまでの間に聴いていたカセットテープの山がごっそりと出てきた事だった。
僕はこのカセットテープの山を自宅に運び、録音されているアルバムの曲を少しずつ聴いてゆくうちに、自分でも気味が悪いほど、昔の事を次々と思い出し始めたのだ。
中学に入学してから45歳の現在迄、僕は様々な音楽を聴いたり、時には演奏したりしてきたが、
『過去、耳にした曲が、音楽とは全く関係ない思い出の断片と繋がっていて、その曲を改めて聴く事で、自分の過去を思い出す事が出来る。』
という、全く考えもしなかった事に、気が付いて、愕然とすると同時に、新しい喜びを発見したようで非常に嬉しかった。

中には、伸びたり、カビの為に再生不可能なテープもあり、かなりの本数を泣く泣く廃棄した。但し、タイトルやミュージシャン等の情報はノートに控えておき、後日TUTAYAでCDをレンタルしたり、アマゾンで購入して折に触れて聴いていった。
また、テープの整理を始める半年ほど前から、卒業以来ほとんど行われなかった高校の同窓会が頻繁に行われるようになり、音楽を聴いて思い出す出来事に拍車がかかり、ついには、
「これから、俺もどんどんと歳を取ってボケてゆくだろうから、覚えているうちに、若い頃の音楽にまつわる記憶を残しておきたい・・・。」
そう考え始めたのだ。
しかし、具体的に
「どうやって記憶を残しておくのか?」
までは真剣に考えていたわけではなく、ただ、ぼんやりと思っているだけであった。
それから半年ほど経って、自宅の電話回線を“NTTのフレッツ光”にした事で、インターネットの環境が飛躍的に良くなり、今まで以上にあちこちのホームページやブログを目にするようになった。
事ここに至って、
「どうせ記憶を残すなら、ネット上に公開する方が面白いぞ!そうじゃ!ブログにしよう!思い出す事を記事にして、アップしてゆこう!」
そう考え、このブログがスタートした訳だ。
僕のブログの基本は、アルバムでも、曲でも、アーティストでも、楽器でも、とにかく音楽にまつわるどんな物も、
「あ~っ、懐かしいな~。そういえば、当時は・・・・」
って思いから出来ている。
今後、この思いが湧いてこなくなるか、音楽から思い出を引っぱり出す事に興味が無くなったら、このブログは終わってしまうと思う。今の所、まだ懐かしい音楽だらけなので、そんな事もないだろうと考えているが、僕の性格上、ある日突然興味を失いそうで、なんとなく怖い気もするのだ。
まあ、先の事をグダグダ言ってもしょうがないので、とりあえずこれからも、週に2本ぐらいは最低でも記事をアップしてゆきたいと思っているのだが、
「さてさて、いつまで続くのやら・・・?。」
である。
- 関連記事
-
- 日頃お世話になっている皆様へのお礼とご挨拶。 (2008/12/30)
- 一年の節目で御挨拶。 (2008/05/18)
こんにちは
やはり当時聴いた曲からはいろんなことを思い出しますよね。
だから曲がいっそう懐かしく感じる、そういう気持ち同感です~
あ、ぼくもいつかは自分がブログへの興味を失うかもしれない、などと思いつつ書いてるんですよ。その時が今にもやってきそうでちょっと不安です。
ともあれこれからもマイペースで記事をupして、われわれを楽しませて下さい(^^)
いままで通り のんびりやってください
初めてコメントいただいてから
長いお付き合いですね
つーか よくまあ拙いブログ「朱音」なんぞに
コメントいただけて感謝している次第です
今後もよろしゅうに
>MINAGI様
「マイペースで・・」
と言われると、なんかホッとしますね~。
おっしゃる通り、マイペースで書いていきます。
これからも、頑張ります!
>朱音様
朱音さんとは、長いですね~。
いつも面白い記事を楽しみにしてます。
お互い、のんびり頑張りましょう。
今後ともよろしくお願いします。
おめでとうございます!
育った場所も(少しばかりですが)年代も違うのに、
「ロック」という共通点ひとつで、
「あるあるー!」とか・・・共感してしまうことが多く、
楽しい思い出話も、その時に一緒に体験してるような気になれて凄く面白いです。
標準語じゃない部分が更に親近感というか、素敵な文章になってると思います。これからも楽しみにしております。
>yukihi69様
これからもがんばります。
yukihi69さんのブログも面白く拝見してます。
これからも、会話は、なるべく土佐弁丸出しで書いていこうと思ってます。
よろしくお願いします。