ビートルズの「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」を聴いてみた。

「最近の音楽好きな若者は、一体どんなアルバムを聴いているのだろうか?」
その辺の事が気になって、色々と話をした訳だ。
で、結論から言うと、非常に驚いた。
話に出てくるのが、ほとんど日本のインディーズ系のバンドで、たまに名前を聞いた事があるバンドが出てきても、当然、曲までは知らない。
僕が、
「洋楽は聴かないの?」
と聞くと、
「ほとんど聴かないですね~。洋楽はあんまり好きじゃないんですよ。」
という。
「こりゃ、僕の聴いてきた音楽の話とは接点がないな・・・。」
なんて考えていると、彼が突然、
「オヤジさんは、ビートルズ世代ですか?僕、持ってますよ、『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』。去年発売40年だって騒いでいたので、中古のCD買いました。」
と、言い出した。どうも、話が噛み合わないオヤジに気を使ってくれたらしい。
僕が、
「お前、ビートルズ、好きなの?」
と聞くと、
「それほどでもないですね。皆が凄いって言うけど、あのアルバムは、あんまりイイとは思わないですね。まあ、あれ1枚しか聴いて無いんで偉そうな事は言えませんけどね。」
と答えた。
で、今この記事を書きながら「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」を流している。僕は、
「かなりイイ!」
と思いつつ聴いている事は間違いないのだが、このアルバムの何所があんまりイイとは思わないのだろうか?今度その辺の理由を聞いてみたいものだ。
「おもろいブログネタになるかもしれない・・・。」
そんな風に思っている。
[Music Beatles]
- 関連記事
FC2タグ : ビートルズ サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・ |
Category: Rock/Pops | Comment(6) | Trackback(0) | top↑ |
こんばんは
まあ、いろんな感じ方があって当たり前とは思いますが。。。ちょっと不思議な思いがした記事でした(^^)。
感性の違いですね
マイ・ジェネレーションで、大きな壁はありますね。
「ペパー」は聴いていて楽しくて分らない人は不幸だと思いますね。
>MINAGI様
洋楽自体をほとんど聴いた事が無く、英語の歌がダメとの事です。
「J-POPにも、最近は英語の単語がいっぱい入ってるじゃない。」
と話すと、
「全部が英語だと、意味が分からない。ゆえに歌の思いを汲み取れない。」
と言ってました。
僕も英語の歌詞は分からないけど、
「感覚としていいな~」
と感じる事は無いのかね?
って思いました。
彼は、なかなか興味深い新人君ですね。
>まり様
歌詞から曲へ入ろうとするから、彼は洋楽がダメなんですね。
でも、大丈夫。
これから、仕事以上に音楽面もこの新人を鍛えます。
なんてね・・・・。
あまりの歌詞のくだらなさに絶句しながら、その洋楽然としてサウンドにしびれますから(笑)。
かなりパ×ってますから、洋楽っぽいのは当たり前ですが(笑)!
ところで、以前、バンドを昔やっていたという後輩にブルース・ブラザーズのビデオを貸したら、つまらなくて寝てしまったと言われました(泣)。
>波野井露楠
僕もほとんど聴いた事が無い・・・。
新人君の前に、オヤジが勉強せねば!
今度聴いてみますね。
「パ×ってる」って話は耳にしてるんで、実に楽しみ。