ディープ・パープルの「ラスト・コンサート・イン・ジャパン」を聴いてみた。

僕も色気づいてきた高校生の頃に、
「この祭りに、女の子を誘おうか、どうしようか?」
なんて、迷っていた事を思い出す。いずれにしろ、こういう祭りは胸がキュンとなる思い出があって実に懐かしいのだ。
さて、そんな青春していた頃を思い出しながら、留守番のオヤジが缶ビール片手に聴いたのが、ディープ・パープルの「ラスト・コンサート・イン・ジャパン」だ。
「梅雨のジメジメした空気をライブアルバムでも聴いて、ふっ飛ばしたい!」
なんて思って聴いてみたのだが、いやはや、選択ミス!ガックリきた。
まあ、本当は聴く前からなんとなくそんな予感がしていたアルバムなのだが、とにかく中学の頃に聴いたきりで、全く記憶に残っていなかったのだ。第4期のディープ・パープルには「カム・テイスト・ザ・バンド」という名盤があるので少し期待をしていたのが、それは大間違いで、何とも悲惨なアルバムだった。
あまりの事に、ちょっと調べてみると、ギタリストのトミー・ボーリンは、このライブ収録時にはクスリのやり過ぎで、左手が動かずに、ほとんどの曲をボトルネックで演奏したとの事。
「さもありなん・・・・・。」
である。
その上、キーボードのジョン・ロードが自分のアドリブ部分を全然弾いていない曲があったり・・・。ただ一人必死に叩き続けるイアン・ペイスの壮絶なドラムが頭に響き、虚しさだけが残ってしまった。
「こんなアルバムは世に出したらマズイだろ~。」
[Music Deep Purple]
- 関連記事
FC2タグ : ディープ・パープル ラスト・コンサート・イン・ジャパン |
Category: Rock/Pops | Comment(0) | Trackback(0) | top↑ |