日頃お世話になっている皆様へのお礼とご挨拶。
2008年もあと少しとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
オヤジはなんとか家の大掃除も終り、見違えるほどきれいになった自分の書斎でお茶を飲みながら、のんびりとパソコンに向かっております。
本日は一年の締めくくりとして、日頃からお世話になっている皆様へ是非お礼を言いたくてこの記事を書く事にしました。そんな訳で今回はいつもとはちょっと異なり音楽やアルバムの話ではないけれど、よろしくお願いします。
さて、今年一年間を振り返ってみると、個人的には様々な想定外の事が起こり、実にあわただしく疲れた一年でした。しかしそんな中でも好きな音楽との関わりをずっと持ち続け、毎日のように音楽を聴く事が出来たのは、実に幸せな事だったと思っています。
以前にもお話しましたが、僕のブログは曲やアルバムからその音楽を聴いていた当時を思い浮かべて、頭の中に蘇ってきた何でもない出来事や風景、記憶の断片が中心になっています。そんな事から、アルバムの内容と全く関係の無い話を書いたり、一般的にそのアルバムから感じられる雰囲気とはかけ離れた超個人的でトンチンカンな感想を書いたりするので、音楽的な中身を期待して読んで下さる皆様には、不快な思いをさせたり、違和感だらけだったりする事が多々あるのではないかと思っています。
その上、ジャズを聴いたりロックを聴いたり歌謡曲だったり、またそれが古かったり新しかったりと全然統一性がなく、ただその時に思いつくままに聴いて書きまくるので、
「このオヤジ全然一貫性が無く、何が何だか分からないぞ~!おい!」
と、怒りの声が聞こえてきそうな気もします。
しかし、文才が無いオヤジが曲やアルバムや楽器に対する自分の記憶、思い、感想を正直に書くとこんな事になってしまう訳で、どうか御勘弁願いたいと思っています。
でも、正直言うと、図々しいオヤジは、
「まあ、こんな変な音楽ブログがあってもいいんじゃないか?俺の場合こうしか書けないんだし。ブログなんてモノは、好き勝手書くのが当たり前なんだし・・・。」
なんて、自分に都合の良い事ばかり考えているのも事実なのです。
さて、そんなブログにも拘らず、この勝手な馬鹿オヤジの戯言記事を実に細かく読んでくれる皆様には大変感謝をしております。その上様々なコメントまでいただき、大変有難く思っております。来年もこのスタイルは全く変える事無く続けてゆく事になりそうですが、皆様には、呆れる事無くこれからも暇な時にはお付き合いを願いたいと思っております。
最後になりましたが、皆様のブログの益々の発展を祈念してオヤジの年末のご挨拶とします。
今年一年本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
皆様、良いお年を~!
- 関連記事
-
- 一年の節目で御挨拶。 (2008/05/18)
- 日頃お世話になっている皆様へのお礼とご挨拶。 (2008/12/30)
私もようやく明日から休みです(疲!)
いつもブログの更新を楽しみにしています。
そして、ひとつの音楽にそれぞれの思い出や人生があることを
改めて感じ、楽しく読ませて頂いています。
来年もお互いマイ・ペースで頑張りましょう。
それでは、良いお年を!!
こんにちは!
僕と土佐のオヤジさんは、年代的に近いせいか、学生時代や浪人時代のお話を、いつもニヤニヤしながら拝見しています。
ネットと音楽を通じて、土佐のオヤジさんとお知り合いになれたこと、とても嬉しく思っています。
来年も、統一性のない楽しい想い出話を楽しみにしています。
一年間、お疲れ様でした。
良いお年をお迎えくださいね。
こちらこそ
私は、土佐のオヤジさんのブログの大ファンです。そして、その記事から滲み出ているオヤジさんの人間性が大好きです!
こちらこそ、お世話になりました。来年もどうかよろしくお願いします(^^)!
今年は更新や返事を出来るだけ滞らせないように心掛けたいと思います(汗)!
こんな私ですが、今年もどうか仲良くしてやってください(^^;)。
今後ともよろしくお願いいたします(^^)。
>sou-un様
おっしゃる通り、今年もマイペースで頑張りますね!
よろしくお願いします。
>なちゃ様
年齢が近いという事で、似たような思い出がたくさんあるだろうと思ってます。
これからも、よろしくお願いします。
>波野井露楠 様
昨年はお世話になりました。
先生の場合、日々があまりにハードなので、体に気を付けて今年も頑張ってください。
今年もよろしくお願いします。
>chuchu様
せっかく頂いたコメントに返信が抜かっておりました。
新年からバカオヤジです。
で、chuchuさん所へはこれからも毎日のように遊びに行かせて頂きますね。
で、映画記事にコメント出来る機会を虎視眈々と狙う訳です。ケケケッ!
今年もよろしくお願いします!