ソニー・ロリンズの「サキソフォン・コロッサス」を聴いてみた。

「暮にCDを整理すればその辺から出てくるだろう・・・。」
なんて考えていたのだが、いざ整理した時には「サキ・コロ」の事なんかすっかり忘れていた。
先週になって、CDの棚を眺めていると、「サキ・コロ」が目に入って昨年の事を思い出し、早速聴いてみた。ただ悲しい事に、
「何故、昨年「セント・トーマス」が聴きたくなったのか?」
がどうしても思い出せなかったのだ。もうろくしたものである。
で、このアルバムを全部聴いてみて思ったのだが、
「ソニー・ロリンズが好きだ!」
という音楽ファンの気持ちが非常に良く分かるという事だ。
彼のテナーには難解な解釈やトリッキーな仕掛けは全然無く、正面から自由に思いっきり吹き抜いてくる。(←変な表現だけど・・・。)
「何事も、その場限りの一発勝負。正々堂々と勝負する!」
そんな意気込みと、潔さのようなモノを感じる。だからソニー・ロリンズの音楽は、誰もが理屈ではなく感覚で楽しむ事が出来ると思うのだ。
「サキ・コロ」を聴いて、
「イイよなぁ~。こういうの好きだよなぁ~。」
なんて言う人間は心から音楽を楽しんでいる訳で、そんな音楽の楽しみ方にオヤジは共感し、ウンウンと頷いてしまう訳だ。
オヤジもこの名盤は大好きだ。ソニー・ロリンズも大好きなのだ。
[Music Sonny Rollins]
- 関連記事
FC2タグ : ソニー・ロリンズ サキソフォン・コロッサス サックス |
Category: Jazz/Fusion | Comment(4) | Trackback(0) | top↑ |
サキコロ、待ってました!!って感じです。反射的にコメントページに来ましたが、何を書いてよいやら・・・ごめんなさい。
そのくらい大好きで、最初に僕にジャズを注入してくれたアルバムです。
>なちゃ様
サキコロって、とにかく気持ちイイので、コメントのしようが無いですよね。(笑)
タダ聴いて、
「ええぞ~、ええぞ~」
これだけです。
サキ・コロ
サキ・コロって略すのか~。いいですね、この言い方。
私もサキコロは好きです。
数年前LIVEにも行きましたっけ。
かっこいーおじいさんですよね。
演奏もかっこいい!
>pooh様
確かに、カッコイイお爺さんですね~。
僕は20年以上も前に、彼のライブを見た記憶があります。
どっか屋外のジャズ・フェスティバルか何かだった気がしますが、思い出せません。
いずれにしろ、大好きですね。