ウェザー・リポートの「ブラック・マーケット」を聴いてみた。

「おお・・何となくゴチャゴチャしていて面白いなぁ~、何を売ってるのか興味津津じゃ!ウヘヘヘヘッ・・・。」
なんて思う場所へ行く事が多かったせいか、CDの棚を眺めているとウェザー・リポートの「ブラック・マーケット」が目が止まった。
「ブラック・マーケット」を聴くと僕の中にはいつも発展途上国の市場の風景が頭に浮かんでくる。ただしそれは、一つの国に限らず、ある時はインドの大バザールだったり、アフリカの砂漠の中でラクダの行商人が集うバザールだったり、チベットの小さな村の市場だったりするのだ。
それもこれも、このアルバムタイトルと、混沌としたアルバムの中身、そして不思議なジャケットデザインから受ける印象であって、
「『ブラック・マーケット』か・・・、上手いタイトルつけるよなぁ~。」
なんて事をいつも感じてしまうのだ。
それともう一つ、ちょいとマニアックな話をさせてもらうと、このアルバムの途中から天才ジャコ・パストリアスがウェザー・リポートに参加した経緯があり、ベース好きの僕としては、従前のベーシスト、アルフォンソ・ジョンソンとジャコの聴き比べが出来る点も面白いアルバムだと思っている。
まあ、そんな事より全体の雰囲気に身をゆだねて、想像を膨らます方が楽しい聴き方だとは思うんだけどね・・・。
いずれにしても、良いアルバムですな。
weather report : black market
[Music Weather Report]
- 関連記事
FC2タグ : ウェザー・リポート ジャコ・パストリアス ブラック・マーケット アルフォンソ・ジョンソン |
Category: Jazz/Fusion | Comment(8) | Trackback(0) | top↑ |
35歳で それもあんな形で 亡くなられ 残念です。
高校は追手筋にありました
日曜市 懐かしいです。
こっちでいうなら ファーマーズマーケットですね
おじちゃんおばちゃんとのかけひきも楽しいですよね。
個人事ですが、明日 JacoモデルのBassを久々に本番で使います。
なんかタイムリーですネ。
「ブラック・マーケット」はとても気に入りました。
ジャコの個人アルバムはまだ未聴です
とりあえずウェザー・リポートを聴いてみます(^^♪
>Ba-chama 様
んで、追手筋の高校と言えば、中高一貫教育の女子高か、追手筋って名前そのままの県立高校ですよね。
そりゃ、日曜市は目の前、懐かしい事だと思います。
相変わらず、おじちゃん、おばちゃんの世界ですよ。
俺も、おじちゃんだけど・・・・。
>Lamo様
ジャコモデルのベース。
カッコイイですね~。
憧れますね~。
素晴らしい演奏が出来るように土佐の田舎から祈ってますね。
>まり様
ジャコのアルバムも是非聴いてみて下さいな。
>うれしがりの店長様
まぁ週に2~3回のペースで更新してますので、よろしく頼みます。
オヤジの勝手な音楽話、楽しんでいただけたら幸せです。
ホホホホホ~。