レインボーの「虹を翔る覇者」を聴いてみた。

少し前に、長男がこの友人の家に遊びに行った時、面白半分で占ってもらったようなのだが、様々な事がズバリ当っている上に、部活の事や進路の事で様々なアドバイスを受けたようで、帰宅してから、
「ヤバイし・・・何であんなに当たるんやろ・・・?これからは、あの母ちゃんの言う通りにしよう!」
などと、1人ブツブツ言っていた事を思い出した。
さて、何故こんな事を突然思い出したかというと、週末にレインボーの「虹を翔る覇者」というアルバムから「タロット・ウーマン」という曲を聴いたからだ。いやはや、曲のタイトルそのまま、相変わらず想像力の貧困さを露呈するようで、実に恥ずかしいのだが、そんな事は都合良く無視して、話を続けたい。
「タロット・ウーマン」が収録されている「虹を翔る覇者」というアルバムは、この頃のレインボーお得意の、『中世ヨーロッパのドロドロ世界』がビンビンに感じられるナンバーの目白押しで、こういうのが嫌いじゃないオヤジは、何も考えずに、
「ウヘヘヘヘヘ~」
と喜びながらアルバムの世界へ浸ってしまう。
そして、聴いて行く中で、
「レインボーの個性を感じるには、絶対このアルバムがNO1だよなぁ・・・。」
なんて思い始め、全曲聴き終わる頃には、
「これは、70年代ハードロックの名盤だよな・・・。これだけ個性的で、完成度の高いアルバムはそうそう無いでしょう・・・。」
なんて、安っぽい音楽評論家みたいな事を言いたくなってくるのだ。
でも正直、オヤジはそんな風に感じてしまったのだ。
賛否両論ありそうですが、皆様、いかがなものか?
Rainbow - Tarot Woman
[Music Rainbow]
- 関連記事
FC2タグ : レインボー 虹を翔る覇者 |
Category: Rock/Pops | Comment(8) | Trackback(0) | top↑ |
またまたタイムリーなんですが、先日引っ張り出した Jacoモデルは数年前まで、『ありえ~るろどん』というタロット占い師のバックバンドをやっていた時にメイン楽器にしてたものなんですよ。
そういえばリッチーも占い師か魔術師のような黒い帽子を被ってましたネ。
このアルバムは高校の同級生から借りたLPをカセットにダビングしたものしか持ってませんが、僕もレインボーのなかで一番のアルバムだと思ってます。(当時はリアルタイムでパープル&レインボーは誰かが買うだろうと、人をアテにしてましたから。)
もうテープもヘロヘロに伸びて、CD新ためて買おうかとも思いしたが、
この頃のジャケットはLPサイズだからこそいい!って感じがしてネ。。。
このアルバムなんか特にそうです。
ちなみに、、、
土佐は田舎ではないと思います。
日本を民主国家へ導いた英雄達を輩出した土地ですから!
僕の郷里は香川ですが、高知生まれということを自慢してます。(笑)
それにダンナがCD棚をひっかき回したので
そうとう奥に入りこんでます。
今日はウェザー・リポートのベストアルバムをききました。
「ブラック・マーケット」もよかったし
他の曲も夏のはじまりにピッタリ合うって具合で気に入ってます!
>Lamo様
それ以来、何度も聴いてますね。
そして、僕もLamoさんと同じように、
「昔のLPのアルバムは良かった・・・。」
って思いますね。
いいデザインのアルバムは、部屋に飾ってましたもん。
CDじゃぁ、そうはならないですね~。
残念な事です。
>まり様
面白いアルバムですよ。
それから、
「ウェザー・リポートが夏の始まりに合う。」
てのは、分かる気がします。
俺も、そんな事を無意識に感じて、ブラック・マーケットを聴いたのかもしれません。
こんばんは
このグループの曲は むかし 主人がよく聞いてました 懐かしいです
主人が持っていたたくさんのLP アルバムを 引っ越したときに 売ってしまい とっても後悔しています。
これぞ王道!!
理屈抜きでカッコいいっす(>v<)!
先日は、リッチーの息子か誰かをギターに立てて、来日してましたねえ。。。
>ba-chama様
僕も、手元から離れて行ったアルバムを何枚も買いなおしました。
>波野井露楠様
で、リッチーの息子の話は知らないな~(笑)
面白そうなので、この件、情報集めてみます~。