沢田研二の「ロイヤル・ストレート・フラッシュ」を聴いてみた。

当時の僕は下宿生活だったのでテレビを見る機会は少なかったが、たまに友人宅などで当時人気のあった歌番組の「ザ・ベストテン」などを見ていると、沢田研二の曲は毎回のように1位にランクインされているようで、圧倒的に派手な演出と衣装、そして覚え易いメロディーの曲の数々は、田舎の高校生の度肝を抜くようなインパクトがあったように記憶している。
その後、時が流れて大学を卒業し社会人になった僕は、巷で流行り始めたカラオケにウツツをぬかし、当時から音楽に関して懐古趣味的な所があったのか、沢田研二の歌を随分歌ったように記憶している。
今回、沢田研二のベストアルバム「ロイヤル・ストレート・フラッシュ」を聴いてみると、最初っから最後まで全部知ってる曲なので鼻歌まじりに聴く事が出来て実に楽しかった。
特に70年代後半の彼の曲からは、歌謡曲でありながらロックの匂いを感じる名曲が多く、「危険なふたり」や「時の過ぎゆくままに」などは、
「う~む・・忘年会までには練習しておかねば・・・。」
などと、余計な事を考えさせられたのだった。
[Music 沢田研二]
- 関連記事
FC2タグ : 沢田研二 ロイヤル・ストレート・フラッシュ |
Category: J-Pop | Comment(4) | Trackback(0) | top↑ |
好きな曲ばかりです
「追憶」「時の過ぎ行くままに」「ダーリング」「サムライ」「危険なふたり」など大好きな曲がたくさんあります!
ラストは「TOKIO」でほんま盛り上がります
ウチの姉はジュリーの熱烈ファンでポリド-ルで働いていたくらいなんですが やはり太ってからはミスチルファンに転向しました。
あの美しいジュリーをもう一度ですね(^^♪
>まり様
我が家の女房も、まりさんのお姉さんと全く同じ。
ジュリーからミスチルですよ。(笑)
面白すぎるのだ。
あの…
あの…、ジュりーはカコイーですよ。
B'zの新シングル、イチブトゼンブと、
ジュりーの1998年アルバムの曲、等圧線と、
タイマンしても勝ってますし(ちなみに自分はB'z好きです)。ジュりーはロッカーなので…
>ぬこ様
ジュリー、カッコいいですよね。
僕は、オヤジなので、B'zはほとんど聴いた事ないけど、ギターは抜群に上手いよなぁ~なんて感じてます。
これからも、よろしくお願いします。