ガッパの思い出
しかし、『充実した!』なんて言いながら、ほとんどの時間はYouTubeで古い曲の動画を見て喜んでいた訳で、よくよく考えてみると懐古趣味の域から出ないお遊びである事には間違いなく、
「俺はこんな事で『充実した!』なんて世間に向かって叫んで良いのだろうか?」
なんてこの記事を書きながら考えている今日この頃なのだ。
でも、こういう都合の悪い事はすぐに忘れる頭の構造のオヤジは、この日の『充実した?』お遊びで、あまりの懐かしさに、
「ほ~~~~~っ」
と唸ってしまった曲と映像を発見したので、早速記事にしたいと思っている。相変わらず馬鹿馬鹿しい話だが、聞いていただきたい。
この日、オヤジはいつものように古いロックやジャズの動画をYouTubeで見て楽しんでいたのだが、段々とそんな映像にも飽きてきて、興味は昔見た映画の1シーンや、その映画の主題歌へと移っていった。
そして記憶はどんどんと過去にさかのぼり、最終的には子供の頃に見たゴジラやガメラの特撮怪獣映画を見て一人ニヤニヤしていたのだ。
僕は、幼稚園から小学校低学年ぐらいまでの間、このような特撮怪獣モノが好きで、テレビではウルトラマンやウルトラセブン、映画では前出のゴジラやガメラに入れ込んでいた記憶がある。
でも僕が少し変わっていたのは、自分をウルトラマンのようなヒーローに置き換えて遊ぶのではなく、どちらかと言えば悪者の怪獣に置き換える方が断然楽しかったという事なのだ。
当時の僕は、突然街に現れ、そこら辺のビルや民家や車をぶっ壊す大怪獣のイメージを頭の中で膨らませ、
「ンギャ~~~~~!ガァ~~~~!」
なんて雄叫びを上げながら家の中をヨタヨタ歩き回る、実にやかましく迷惑な子供だったのだ。
まぁそんな子供だったので、とにかく怪獣には目が無く、幼稚園の頃だったと思うが祖父に連れられて高知市内の帯屋町というアーケード街を散歩中に映画館で上映中の怪獣映画の看板が目に止まり、
「おじいちゃん!この映画見たい!今すぐ見たい!見たい~~~~!」
そう叫んだ事を思い出す。
その時の映画が今回YouTubeで発見して懐かしさのあまり一瞬絶句してしまった「大巨獣ガッパ」なのだ。
あまりに僕がしつこくねだるので、根負けした祖父は、しょうがなく映画のチケットを買い、2人で「大巨獣ガッパ」を鑑賞した事を覚えている。

その上、この映画はストーリーが実に良く出来ていて、単にガッパが大暴れするだけでなく、話の根底には親ガッパと子ガッパの家族愛があり、怪獣映画とは言いながらもホロリと涙がこぼれそうになる部分もあって、僕は幼いながらも、
「う~む・・、この映画は普通の怪獣映画とは全然違うぞ。何とも感動的じゃ・・・。」
そんな事を考えながらスクリーンを眺めていた事を思い出した。
そして帰りに映画館の売店で「大巨獣ガッパ」のシングルレコードを買ってもらった僕は、祖父の家で何回も何回もこのレコードを聴いて(←残念ながら当時の自宅にはステレオがまだ無かった。)ガッパの勇姿を思い出し、相変わらず、
「ンギャ~~~~~!ガァ~~~~!」
と迷惑な雄叫びを上げていたのだ。

当時は何も考えずに聴いていたが改めて聴くと、
「ひょっとすると、これは超名曲かも知れない・・・。」
そう感じてしまったのだ。
ガッパの主題歌は、思わず腰を振りたくなるようなリズムにGS風のリバーブが効いたギターサウンドが乗っかり、歌の所々にガッパの雄叫びがシンクロするという実にアナーキーな曲だが、聴く者の頭の中には強い印象を残す。その上、美樹克彦の歌い方が実にカッコイイ為に、古い曲にも拘わらず今の時代には無い新鮮さと驚きが感じられるのだ。
特に最後の
「ガッパ~~~ガッパ~~~」
なんて歌い上げる所は、不思議な哀愁さえ感じられ、実に面白いと思ってしまう。
とにかくガッパの主題歌は、子供だましの怪獣映画の曲などではなく、大人でも十分に鑑賞出来るように作られた作品で、キチンと映画のイメージを反映している所が感動的なのだ。
とまぁ、いくら文章で説明しても全然分からないと思うので、
「皆様、百聞は一聴にしかず。是非聴いて欲しい。『大巨獣ガッパ』の主題歌を!」
今日はここまでなのだ。
大巨獣ガッパ : 美樹克彦
大巨獣ガッパ予告編
[Music ほか]
- 関連記事
-
- 散歩から思い出した過去の通勤風景。 (2008/07/06)
- 花粉が飛ぶ頃に思い出す2つの曲 (2008/02/29)
- ガッパの思い出 (2009/11/14)
FC2タグ : ガッパ 美樹克彦 |
Category: 思い出の曲話 | Comment(6) | Trackback(0) | top↑ |
NO SUBJECT
美樹克彦もいい声してます♪
「エイトマン」の克美しげるも事件さへ起こせへんかったらええ歌手やったのにね!
懐かし怪獣映画!
>まり様
そして、モスラに似ているのご指摘、そうです、そうです。この頃の怪獣モノと南の島は切り離せない気がします。
>music70s様
確かにあれは怖い。
僕は映画館でマタンゴを見た経験はないですが、その時の恐怖は、よ~く分かります(笑)
NO SUBJECT
http://www.youtube.com/watch?v=fTW-I3hhyNM
彼女は ゴジラのことをいってるんじゃないかと言ってるんですが
>ba-chama様
いずれにしろ、妙に可笑しい事は確かですね。
ヘヘヘヘッ。