エリック・クラプトンの「ミー&ミスター・ジョンソン」を聴いてみた。

「何故アコースティックなのか?」
と言うと、アコースティックの音は実に正直で、オヤジの下手糞なギターテクニックを暴露する半面、マトモに音を出すには手っ取り早くて簡単だからだ。
4年ほど前にも毎晩のようにアコースティックギターを弾いて遊んでいた時期があって、エリック・クラプトンのアルバム「アンプラグド ~アコースティック・クラプトン~」なんかを聴いて喜んでいたのだが、この頃聴いたアルバムで、同じくクラプトンの「ミー&ミスター・ジョンソン」の事を思い出した。
当時のオヤジは、
「クラプトンがロバート・ジョンソンを演るってのは、分かる気がするなぁ・・・。」
なんて思いながら、このアルバムの中身をジャケットのイメージそのままにアコースティックギターがビンビン響くブルースアルバムだと想像していた。ところが、いざ流してみるとエレキギターがギンギン響くクラプトン流のブルースが始まり拍子抜けした事を覚えている。
先週久しぶりに流してみると、アコースティックの曲もあるが、全体的にはエレキギターの音が響く印象が強いアルバムで、やっぱりジャケットのイメージと中身に少々ギャップがある不思議なアルバムだと感じてしまった。
ただ、勘違いしてはいけないと思ったのは、
『このアルバムはクラプトンの中で完全に消化されたロバート・ジョンソンが表現されているのであって、ロバート・ジョンソン的なブルースへのアプローチをクラプトンがやっている訳ではない。』
という事なのだ。この辺を勘違いすると、「ミー&ミスター・ジョンソン」はつまらない作品になってしまう気がするのだが・・・って今回は少々理屈っぽい話になってしまった。スマン、スマン。
[Music Eric Clapton]
- 関連記事
FC2タグ : エリック・クラプトン ミー&ミスター・ジョンソン |
Category: Rock/Pops | Comment(2) | Trackback(0) | top↑ |
NO SUBJECT
「アンプラグド」は 記事にしたことありますが
このアルバムは持ってません。
ダンナがクラプトンを歌謡曲と侮辱発言するので
なかなか聞く機会を逃してますが そろそろ聴いてみようと思ってます♪
オヤジさんの アコースティックギターもYoutubeなどで聴ければいいですね(#^.^#)
>まり様
凄い発言だなぁ~。
まぁ、聴いてみて下さい。悪くはないけど、ジャケットのイメージと全然違うので、最初は驚きます。
オヤジのギターこそ歌謡曲なので、人前で弾けるようなもんじゃありません。はい。