カサンドラ・ウィルソンの「トラヴェリング・マイルス」を聴いてみた。

知り合いに、
「ダイエット効果もあるし、体も暖まる!」
そう言われて飲み始めたのだが、ダイエット効果は別にしても、確かに体は暖まるし、その上、生姜は免疫力を高めるのにも良いらしいのだ。
で、突然思い出したのが、
「音楽も免疫力を高める効果がある。」
という事。
昔何かの本で読んだのだが、イライラした時にはロック等のビート系の曲、何もやる気が起こらない時は、スローで暖かい曲を聴けば、免疫力が高まるというのだ。
で、最近よく流すアルバムを思い起こしてみると、何となくスローで温暖系が多い。新年早々無気力な訳ではないが、カサンドラ・ウィルソンの「トラヴェリング・マイルス」なんかを聴くと、癒されるうえに、確かに体に良いような気がするのだ。
で、カサンドラ・ウィルソンの話だが、オヤジは最近聴き始めたこのボーカリストに、何となく尻ごみしてしまう所がある。暖かく低い声で包み込むように歌い上げる曲の数々は実に素晴らしいと思うのだが、一方で、女性ジャズボーカリストに対して、
「白人で金髪でグラマーで美しくて、ハスキー又は可愛らしい声であるべきだ!!」
なんて事を考えてしまうスケベオヤジは、彼女のように正面切って分厚く太い迫力で包み込むように歌われると、ジワジワと後ずさりしたくなってくるのだ。
マイルスの曲を歌い上げるこのアルバムも決して悪くはないのだが、曲ではなく彼女の「歌」そのものを意識して聴くと、やっぱりお尻のあたりがムズムズして後ずさりしたくなってしまう。
「まずは、この症状に対する免疫を手に入れなければ・・・。」
そんな事を考えている今日この頃なのだ。
[Music Cassandra Wilson]
- 関連記事
FC2タグ : カサンドラ・ウィルソン トラヴェリング・マイルス |
Category: Jazz/Fusion | Comment(6) | Trackback(0) | top↑ |
こんばんは
生姜紅茶 いいですね
生姜が苦手な主人には だめでしょうが
ダイエット効果があるというと 飲むかも
生姜のドリンクは 追手筋に屋台?で売られていた あめゆ を思い出します
夏 美味しかった
免疫力
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
音楽聴くと免疫力あがるって本当だと思います。
多分、だから毎日楽しい時も辛い時も音楽聴くんだと思います。
私は音楽聴かない日は一日だってないかも。考えてみたこともなかったけど。
土佐のオヤジさん、女性に対する免疫力まだまだあげてくださいね。応援しますよ~。^^v
今年もよろしくお願いいたします。
楽しい正月だったんですね♪
免疫力を高めるには 音楽もそれなりの音楽を聴くというのもいいですね♪
ダンナがかけていたニーナ・シモンはなんか男性が歌っているのかと思うほど ノン・スイートでした。
今度じっくり聞いてみます。
>はちきんイジー様
僕は、月に2回は出かけて行きますよ~。
あめゆには、生姜を入れるんですよね。
ちょうど1年ほど前に飲みました。
昔懐かしい子供の頃の味がしました。
>pooh 様
女性に対する免疫力を上げないと・・・。
今年の目標はコレだな。
尻込みしない免疫力を!だな(笑)
>まり様
生姜紅茶はおしゃれですか・・?
嬉しいような、恥ずかしいような。
ニーナ・シモン。
オヤジは名前しか知らないけど、聴いた事無いのは悔しいので、早速聴いて見ます。