ジョージ・ベンソンとアール・クルーの「コラボレーション」を聴いてみた。

「ここ数年来、『コラボレーション』だの『コラボ』だのとよく耳にするが、この言葉、俺には全く馴染まないなぁ~。」
という事だ。
「そんな事を言ってるから、お前はオヤジなんだよ!」
と誰かの声が聞こえてきそうだが、オヤジの頭の中では『コラボ』という言葉の響きと、『共演』のイメージは全く結びつかない。ゆえに、テレビで若いタレントあたりが嬉しそうに
「素晴らしい『コラボ』でしたねぇ~!」
なんて言っていると、
「『コラボ』なんて言うな馬鹿!普通に『共演』と言えばいいじゃないか!おい!」
と、頭の固い爺さん発言をしたくてたまらなくなるのだ。
・・・とまあ、まずは言いたい事を言っておいて、アルバムの話をするが、この「コラボレーション」なるアルバムは、ギター好きは勿論の事、それ以外の人も十分に楽しめるアルバムだと思っている。
ジョージ・ベンソンとアール・クルーのギターが気持ちイイのは言うまでも無いが、どちらかと言えばメロディアスで流れるようなフレーズを奏でる2人を、バックでマーカス・ミラーの生きのいいスラップ・ベースと、ハーヴィー・メイソンの貫録ドラムがガッチリとガードしているのだ。
「コラボレーション」は、BGMとして聴き流す事が出来る上質のフュージョンであると同時に、一方で、真剣に耳を傾けると、実はそれぞれの曲が細部まで計算されている事が分かり、全体的にはキュッと締まった感じがするアルバムなのだ。
アルバムタイトルはどうも馴染めないが、まぁコレはオヤジの我儘な訳で、肝心の中身はお墨付きの一枚だと思っている。
どや?皆さん。
[Music George Benson] [Music Earl Klugh]
- 関連記事
FC2タグ : ジョージ・ベンソン アール・クルー コラボレーション |
Category: Jazz/Fusion | Comment(4) | Trackback(0) | top↑ |
同感です。
>>、『コラボレーション』だの『コラボ』だのとよく耳にするが、この言葉、俺には全く馴染まないなぁ~。
まったく同感です。
>平泉澄様
いいアルバムですよね。
『コラボ』に関しては同胞がいて嬉です(笑)
わはははは~。
音楽同好会(名前検討中 アール クルーを語る会 ジョージ ベンソンを語る会
ジョージベンソン 最高ですね。
> 村石太マン様
気持ちの良いギターワークの2人はたまりません。
特にこれからの季節、気持ち良いですね。