ビリー・ジョエルの「ビリー・ザ・ベスト」を聴いてみた。

「さ~~て、今日はどのアルバムにするかねぇ・・?」
などと暫く考え込むのが常だったが、最近はiphoneにダウンロードしている曲をシャッフルし、いきなり聴き始めるのが気に入っている。コレをやると、こちらの気分に関係なく勝手に曲が流れ始めるので、意表を突かれる事が多々あって面白いのだ。
こんな曲の聴き方をするせいか、ダウンロードしているアルバムはベストアルバムが多い。適当にシャッフルされていきなり流れて意表を突かれるが、
「あら?こんな曲知らないぞ、誰の曲だ?」
なんて事にはまずならないのだ。
ビリー・ジョエルのベストアルバム「ビリー・ザ・ベスト」の曲を最近はよく耳にする。この2枚組のアルバム、あんまり聴いた事がなかったので、
「どんな曲が収録されてるの?」
なんて思い、ラインナップを眺めつつ全編聴いてみたら、実にお得なアルバムだという事に気が付いた。
何よりも、曲が年代順に並んでいるのが良い。ビリー・ジョエルの音楽の歴史が、曲が進むにつれて分かる構成になっているのだ。
勝手な話だが、「ビリー・ザ・ベスト」は、オヤジがビリー・ジョエルを最も聴いていた1980年代半ばに発売されたベスト・アルバムなので、ほとんどの曲を知っている。当然その中には「オネスティー」「ストレンジャー」等のヒット曲や、名曲「素顔のままで」や「ピアノ・マン」なんかも収録されており、彼の音楽の歴史を意識しながら美味しい所をつまみ食いするような楽しみがあるわけだ。
音楽の聴き方を変える事で、今まであまり気にとめていなかったアルバムの良さを発見するなんて、ちょっと得した気分である。
[Music Billy Joel]




- 関連記事
FC2タグ : ビリー・ジョエル ビリー・ザ・ベスト |
Category: Rock/Pops | Comment(2) | Trackback(0) | top↑ |
ランダムに聴くって
面白いかもしれませんね(^^)
今度試してみます!
ビリー・ジョエルは
中学の時
英語の歌クラブっていうのがあって
ロンゲストタイムを
歌った思い出があります。
オネスティとかも好きでした。
懐かしいなあ(^^)
> 波野井露楠様
最近、マジではまってます。(笑)
ロンゲストタイム・・・私も大好きです。