再び、キング・クリムゾンの「クリムゾンキングの宮殿」を聴いてみた。

「それはイカンよなぁ~」
なんて考えている次第だ。
さて、変な言い訳ばかりしていてもしょうがないので、最近『そういえば・・・・。』って思った話をするが、先日、ザ・ピ-ナッツの伊藤ユミさんが亡くなった。
ザ・ピーナッツと言えば、オヤジが幼稚園の頃からシャボン玉ホリデーで見かける双子の歌手で、凄く歌が上手いイメージがある。小学校の頃は、モスラ映画に登場する小人役が印象深かったし、中学の頃は姉の伊藤エミさんが沢田研二と結婚したのが驚きだった。また、社会人になると『恋のバカンス』は女の子のカラオケの定番で、本物さながらに、ハモリを効かせて歌う2人組が社内にいたのを思い出す。
とまぁこんなふうに、ザ・ピーナッツはオヤジが生きてきた53年の中で、時々顔を出す不思議なアーティストなのだが、今回、伊藤ユミさんが亡くなった事で思い出したのが、あのキング・クリムゾンの名曲「エピタフ」をザ・ピーナッツがカバーしていた事だ。
コレってオヤジみたいなプログレ・ファンには結構有名な話で、カバー曲が実に本格的って言うか、基本に忠実で、原曲の雰囲気を上手く踏襲している。ザ・ピーナッツとキング・クリムゾンの組み合わせの意外性に驚くが、曲の仕上がりはすごく良いのだ。(←などと言いながら、実はまるで記憶が無く、Youtubeで確認して、そう思ったんだけどさ・・・。)
とまぁ、そんなわけで、今回は元祖「エピタフ」が収録されたキング・クリムゾンの「クリムゾン・キングの宮殿」を引っ張り出して聴いてみた。今更説明なんて必要ない名盤だが、ザ・ピーナッツとの聴き比べをしたかったので、「エピタフ」以外の曲は、聴き流し程度にもかかわらず、心を揺さぶられて感動する。
『名盤はいつ聴いても名盤だわ』
って思った次第。全曲非常に懐かしかったです。
アーティスト別過去記事検索へ <洋楽編> <邦楽編> <ジャズ・その他編>
King Crimson - Epitaph
ザ・ピーナッツ 「エピタフ」
[M;King Crimson]



- 関連記事
-
- エマーソン・レイク・アンド・パーマーの「恐怖の頭脳改革」を聴いてみた。 (2016/03/18)
- 再び、キング・クリムゾンの「クリムゾンキングの宮殿」を聴いてみた。 (2016/07/15)
- カンサスの「偉大なる聴衆へ」を聴いてみた。 (2014/05/14)
FC2タグ : キング・クリムゾン クリムゾンキングの宮殿 |
Category: Progressive | Comment(4) | Trackback(0) | top↑ |
土佐のオヤジ様
>転勤族50代オヤジ様
高知はこれからお盆辺りまでが面白いですよ。
よさこい祭りで街が騒然となるしねぇ~。
・・・って、イカンイカン、音楽の話を。
「宮殿」はいつ聴いても名盤ですよね~。
ウォークマンにこのアルバム入れてあるなんて、頭が下がります。
NO SUBJECT
私も ブログから遠ざかってました。
でも音楽はちゃんと聞いてます。
「宮殿」とザ・ピーナッツは意外な取り合わせですね♪
このジャケは昔は怖かったけど 今はなんにも思いません
ずぶといおばちゃんになったってことですね!
ジュリーは伊藤エミに芸能界一の慰謝料を取られたらしいから 「宮殿」の顔はジュリーなのかもしれません(;^ω^)
>ひるのまり様
今は何とも思わない。
反応の鈍いジジイになったってことです(笑)
おっしゃる通り、この顔はジュリーなのかもしれません(笑)
それにしても、慰謝料、いくらなんだろう?
興味津々・・・。